支援者のための学びと対話の場「オトナの学校」始まります🏫
- 由梨 稲岡
- 4月4日
- 読了時間: 2分
あっという間に新年度が始まりました🌸
今年度、新しく始める活動のご案内です。
協働体制を組んでいるサンクスシェアさんと一緒に令和7年5月から
支援者のための学びと対話の場「オトナの学校」をはじめます!!
オトナの学校の大きな目的は、①支援者の質の向上をめざし共に成長する、②横のつながりをつくり、情報共有の場をつくる、③相談員の孤立を防ぎ、元気に働き続ける、という3つです。
講師の話だけでなく、対話の場を創ることで、支援者が今悩んでいることを話したり、モヤモヤを吐き出せるような時間にもしていきます。東区相談支援部会を担当する東区第一障がい者基幹相談支援センターさん、(一社)福岡・筑紫地区地域福祉支援協会さんの協力のもと、支援者の「ウェルビーイング」を高めていけるよう、安心安全な場を創っていきます。
できるだけリラックスして参加してもらえるように、ほろんcafeでもおなじみのギルクラウンさんの出張コーヒー、リエパンさんのパンも提供します。
日時と内容は以下のチラシをご確認ください。
(第1回目)
●日時:令和7年5月16日(金)17時半受付、18時‐20時
●場所:東フレンドホーム
●テーマ:「キックオフ会~相談支援専門員の役割と心得~」
ぜひ、皆さまのご参加お待ちしております。一緒に成長していきましょう。


Opmerkingen